
マインド
2025.04.21
「小さな仕事」は評価されない国もある?日本人が信頼を勝ち取るための働き方
S&K Holdings
「小さな仕事を丁寧にこなすと信頼される」
日本では当たり前のように語られる価値観ですが、それが通じない国も存在します。
たとえば海外の職場では、雑務のような仕事を断っても評価が下がらないどころか、自分の専門に集中して成果を出すほうが高く評価されることが珍しくありません。
一方で、日本の職場では「小さな仕事」がその人の信頼度や将来性を測る“バロメーター”として見られているのです。
本記事では「小さな仕事=信頼の入り口」という考え方の背景と、信頼を得るために実践すべき具体的な行動について解説します。
この記事はVoicyの「No. 297 小さな仕事を着実にこなせる人に大きな仕事も任せたくなる」を基に執筆しています。
小さな仕事の重要性とは?信頼は「小さな仕事」の中に宿る理由

「地味な仕事でも丁寧にこなせる人は、信頼されやすい」
これは日本のビジネスシーンで長く続く感覚です。その理由は「小さな仕事こそ、その人の責任感や丁寧さが最もよく表れる」から。
例えば、印刷ミスがない資料を時間通りに提出したり、社内イベントの準備を黙々とこなしたり。そうした行動は、目立たないながらも周囲の安心感を育てます。
小さな仕事を通して「この人はちゃんとしてる」と思ってもらえることが、信頼の第一歩なのです。
海外では通じない?メンバーシップとジョブ型雇用の違い

日本とグローバルでは、仕事に対する考え方に大きな違いがあります。
日本では「メンバーシップ型雇用」が一般的で、決められた仕事以外も柔軟に引き受けることが評価される傾向があります。新入社員が部署のイベント運営を任されるのも、この考え方によるものです。
一方、海外では「ジョブ型雇用」が主流で、職務範囲が明確に定められています。「私の仕事範囲外です」と断ることも珍しくありません。
日米では「自分の専門領域に集中してその分野での成果を重視する文化かどうか」に、大きな違いがあるのです。
文化の違いを理解することは、グローバルビジネスでは特に重要です。
日本的な「何でも引き受ける」姿勢が、必ずしも海外では評価されないことを覚えておきましょう。
信頼を得るための3つのポイント:小さな仕事から始める成功法則

小さな仕事から信頼を築くには、以下の3つのポイントが重要です。
- 期限を守る
- 報告・連絡・相談を徹底する
- プラスアルファの工夫をする
ひとつずつ見ていきましょう。
信頼関係はトラブル時に真価を発揮します。
ポイント①:期限を守る
どんなに小さな仕事でも、期限を厳守することは信頼の基本です。
約束した日時までに確実に仕事を完了させることで、相手に安心感を与えられます。
「この人に任せれば期限通りに終わる」という評価は、大きな仕事を任されるための第一歩です。
ポイント②:報告・連絡・相談を徹底する
作業の進捗状況や問題点を適切に共有することで、チームワークが向上します。
特に問題が発生した場合は早めに相談することが重要です。
一人で抱え込まずオープンにコミュニケーションを取ることで、周囲からの支援も得やすくなります。
仕事ができる人が連絡が早い理由については、以下の記事で詳しく解説しています。
ポイント③:プラスアルファの工夫をする
求められた以上の成果を出すことで、仕事への熱意と能力をアピールできます。
資料作成を頼まれた際に、見やすさを考えたデザインを工夫したり、追加情報を盛り込んだりする工夫が大切です。
それにより「期待以上の仕事ができる人」という評価につながります。
これらのポイントを意識して小さな仕事に取り組むことで、徐々に周囲からの信頼を獲得し、より大きな責任を任されるようになるでしょう。
ベンチャーマインドが育てる万能人材!多様な経験がもたらす圧倒的成長
ベンチャー企業では、一人が多様な役割を担うことが一般的です。これは貴重な成長の機会になります。
なぜなら、ベンチャーは組織構造が柔軟で、誰もが臨機応変に動く必要がある環境だからです。
財務、マーケティング、顧客対応など、さまざまな業務を経験することで、ビジネス全体を俯瞰する力が養われます。
例えば、IT系のスタートアップでは、エンジニアが時にはカスタマーサポートを担当したり、経理担当者がマーケティングの仕事を手伝ったりすることも珍しくありません。
このような経験は、将来的に経営層やマネジメント職に就く際に大きな強みとなります。
多様な業務にチャレンジすることで、自分の得意分野や可能性も発見できます。
小さな会社だからこそ、大きな成長チャンスがあるのです。
まとめ:信頼という無形資産の築き方!小さな積み重ねが大きな信頼を生む

小さな仕事を着実にこなせる人に大きな仕事も任せたくなる―これはビジネスの普遍的な法則です。
日々の些細な業務に対する姿勢が、あなたの評価を決定づけます。
期限を守り、細部にまで気を配り、期待以上の成果を出すことで、周囲からの信頼は着実に高まっていきます。
文化や環境によって仕事への考え方は異なりますが、信頼されることの価値は普遍的です。
小さな積み重ねが、やがて大きなチャンスにつながることを忘れないでください。
ワンポイント英語スラング:Fly is Open
「Fly is Open」は「チャックが開いています」という意味のスラングです。
「Fly」はズボンのチャック部分を指します。
例えば「Your fly is open」と言われたら、ズボンのチャックを確認してみましょう笑。
ビジネスシーンで恥ずかしい思いをしないために知っておくと便利な表現です。